SSブログ
カバー曲 ブログトップ

Soulbook ~ Rod Stewart [カバー曲]

Soulbook

Soulbook

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: RCA
  • 発売日: 2009/10/27
  • メディア: CD
タイトル通り、Rod StewartのSoulカバー集です。
春らしく、ウキウキと陽気に楽しく聴けます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Muscle Shoalsからの第一弾 3614 Jackson Highway ~ Cher [カバー曲]

3614 Jackson Highway

3614 Jackson Highway

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Rhino Records
  • 発売日: 2009/06/23
  • メディア: CD
Muscle Shoales Sound Studioの住所をそのままタイトルにした、
同スタジオからの初録音盤。
(それがCherだったとはチト意外ですが)

スワンプなレイドバックした音が楽しめます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

Chris Farlowe ~ 60年代英国のBlue Eyed Soul Singerの道や深し [カバー曲]

Out of Time: The Immediate Anthology

Out of Time: The Immediate Anthology

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Immediate
  • 発売日: 2007/05/28
  • メディア: CD
「ミック・ジャガーの成功哲学」を読むまで、Chris Farloweという人を知りませんでした。
いや~、お恥ずかしい。

なになに、60年代中頃に、Jagger / Richardsが気に入り、
Andrew OldhamのImmediateと契約させ、
Jaggerのプロデュースで、Stones曲やR&B曲をカバー、云々。

成る程。
どんな塩梅かなと、取り合えず上に掲載したCDを買ってみました。

「これまで知らず、聴かず、スミマセンでした」
脱帽でした。

続きを読む


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲 ~ LABOUR of LOVE by UB40 [カバー曲]

Labour of Love

Labour of Love

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • 発売日: 1997/03/11
  • メディア: CD
UB40の面々が若い時分、愛聴していた曲のカバー集です。
RaggaeもUB40も好き乍、左程詳しい訳ではありませんが、
本作は、20数年来の愛聴盤。
なかなか気持ち良く聴けます。

続きを読む


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲 ~ Goin' Home: A Tribute to Fats Domino [カバー曲]

偉大なる足跡~ファッツ・ドミノ・トリビュート・アルバム

偉大なる足跡~ファッツ・ドミノ・トリビュート・アルバム

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: キングレコード
  • 発売日: 2007/11/21
  • メディア: CD
今日は久しぶりに、カバーアルバムです。

New Orleansの代名詞にして、R&Rを孵化し、その誕生に多大なる影響を与えた、
Fats Dominoのトリビュート・アルバムです。

綺羅星のような豪華ミュージシャン達が、ぞろぞろと、
良くもまあ本当に呆れる位、ぞろぞろと名を連ね、
それぞれ個性的な快演連発です。

本アルバムは、ハリケーン・カトリーナによる壊滅的な打撃からの、
New Orleans復興活動の一環を為すものです。
これだけのメンツによる、殆ど録り下ろしのトリビュート盤。

Fats Dominoの偉大さと、
音楽都市としてのNew Orleansが、
ジャンルを越えて如何に愛されているか、
改めて感じさせられます。

続きを読む


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲 ~ The Long Black Veil [カバー曲]

僕が1日に2つも記事を書くのは極めて珍しい。

"The Long Black Veil"を最初に聴いたのは、The Band版。
"Music from Big Pink"の、フェイバリット曲の一つです。
次に聴いたのがCheiftains + Mick Jagger版。

前の記事を書いた後、"The Long Black Veil"をGoogleとYouTubeで
漁りまくりました。

オリジナルは、'59年にNashvilleのソングライター、Danny DillとMarijohn Wilkinという人が
書いたらしい。

一方、元々はIrelandのTraditionalという説も見つけました。


色んな人が演ってます。
Googleで検索すると、Johnny Cash、The Band、Cheiftains + Mick Jagger版が、
良くHitします。
Johnny Cash版を知らなかったのは、不明の至り。

続き以降は、YouTubeからの"The Long Black Veil"集です。
The Band、Cheiftains+Mick Jagger、Johnny Cash+Joni Mitchell、Springsteen、
Emmylou Harris+Dave Matthews、御大Dylan。

続きを読む


nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲(16) ~ カバー曲ベスト10(2008版) [カバー曲]

ブログ開設以来、カバー曲の事を何度か書きました。
良くお邪魔しているブログや、頂いたコメントに触発されて、
「Substitute 2008年度版 カバー曲ベスト10」!

新年度初記事だし、ちょっと無謀だけど、やっちゃえ!

きっとその時の気分で変わるので、
  来年のこの時期まで生き延びていたら(この可能性は高い)、
  来年のこの時期までブログが続いていたら(飽きっぽいからな~、最近記事少ないし...)、
  来年も覚えていたら(これはかなりヤバイ)、
来年もやろっと。

1名義1曲シバリ。
ライブのみでのカバーは外しました。
スタジオ録音が聴ける曲だけで選びます。

では、行きます。
(軽い書き出しですが、10曲に絞るの苦労しました)

続きを読む


nice!(3)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲(14) ~ The First Cut is the Deepest by James Morrison [カバー曲]

Undiscovered

Undiscovered

  • アーティスト: James Morrison
  • 出版社/メーカー: Polydor
  • 発売日: 2006/10/10
  • メディア: CD

とても良く訪問して、楽しく記事を読ませていただいている、
DEBDYLANさんが、最近James Morrisonの記事を書いていらっしゃいました。

以前、弊ブログで、The First Cut is the Deepestを記事にしました
その時、James Morrisonによるカバーの画像を見つけ、
なかなかイイじゃん、と思ってましたが、
当時は彼のアルバムを聴いてなかったので、遠慮して画像は貼りませんでした。
ちゃんと買って聴いたから、今度は貼るよ。

続きを読む


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲(その11) ~ May Be I'm Amazed by The Faces [カバー曲]

Long Player

Long Player

  • アーティスト: Faces
  • 出版社/メーカー: Rhino
  • 発売日: 2008/02/11
  • メディア: CD


スタジオ録音の曲と、ライブがごっちゃに入っているアルバムです。
(げ、ボーナストラックやらアウトテイクが入ってるじゃん。僕の持ってるCDは、古くてオリジナルの9曲のみ。。。しくしく)

このアルバムのハイライト、ライブの"May Be I'm Amazed"だと思っていて、愛聴曲のひとつです。愛用のiPodが2GBなので、曲の入れ替えをしょっちゅうやってるのですが、これはiPodに入れたままの曲のひとつ。

オリジナルはご存知Paul McCartney。聴いた事がなかった(汗)ので、オリジナルを先日借りて(汗)聴いてみました。曲がとても良いので悪くはないですが、音は、なんだか作りかけでレコードにして出してしまった、という印象。

Faces版、結構オリジナルに忠実な演奏です。確かに、間奏のギター・フレーズは、これしかない!、って感じ。スタジオ録音とライブの違いはありますが、Faces版のほうが圧倒的にスキ、バンドのマジックですね。

この曲、だれかウマイR&Bシンガーがやったらスゴク良さそう。あるのかな~? 知っている人がいたら、是非教えてください。

Facesの"May Be I'm Amazed"です。画質/音質とも結構イイですよ。Long Playerに入っているヤツより、少しまったりとやってます。エンディングも違いますね。
この頃のロッド・スチュワート、カッコイイ。うっすらヒゲなぞ生やしてます。Facesは、ロッド+ロンで語られる事が多いのですが、ロニー・レイン、存在感ありますね。元々スティーブ・マリオットと一緒に前身のSmall Facesを作ったんだから、当たり前か。そのうち、彼のソロを買おっと。


これは、Paul McCartneyのです。Wingsでのリハでしょうね。スタジオ版のオリジナルよりこれの方がイイじゃん。


nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲の話(その10) ~ Acid Eaters by Ramones [カバー曲]

Acid Eaters

Acid Eaters

  • アーティスト: The Ramones
  • 出版社/メーカー: Captain Oi
  • 発売日: 2004/06/21
  • メディア: CD

Ramonesによるカバー・アルバムです。Amazon Japanで上の画像/リンクを探すのにエライ苦労しました。From UK Importになってて、曲名もリストされてない。国内盤、無いのかしら?
僕の持っているヤツは、(P)(C)1994 Radioactive Records. J.V. Manufactured by MCA Records, Inc. Universal City, CA 91608になっているので、きっとUS盤。

Ramonesって、実はコレしか持ってません。Patti Smithと並び、ニューヨーク・パンクの代表選手って事位は知ってますが、名盤の誉れ高いデビューアルバムも聴いてない。パンクはリアルタイムで聴けたハズの世代ですが、弱いんです。何故って、パンク(特にUKパンク)の攻撃対象だったStonesにハマってたんだもん。

何故か、たまたまレコード屋(もとい、CD屋)でコレを手に取り、曲のリストを見て衝動買いしました。きっと神の啓示だったんだ!
僕の持っている盤に入っている曲をリストします。
Journey To The Center Of The Wind
Substitute
Out Of Time
The Shape Of Things To Come
Somebody To Love
When I Was Young
7 And 7 Is
My Back Pages
Can't Seem To Make You Mine
Have You Ever Seen The Rain
I Can't Control Myself
Surf City
 
これらの曲を全編パンク調で演ってくれてます。
Acid Eatersってタイトルも最高にヨイ。
Substituteには、Pete TownshendがBack Vocalで参加。

Ramones版Substituteです。音が始まるまで、1分ほど辛抱してください。


Ramones版My Back Pagesです。


Have You Ever Seen The Rainです。最後に日本語の字幕入りのインタビューがくっついてます。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲の話(その7) ~ The Dark End of the Street [カバー曲]

この曲、The Dark End of the Streetについては、以前少し書きました[カバーの話]。

とても良い映像を見つけました。この曲が好きな人、Ry Cooderが好きな人、R&B/ソウルが好きな人、ギターが好きな人、楽しめると思います。


Ry Cooderは何枚か持ってますが、コレが入っているヤツは持ってません(反省)。

Boomer's Story

Boomer's Story

  • アーティスト: Ry Cooder
  • 出版社/メーカー: WEA
  • 発売日: 1990/12/13
  • メディア: CD


オリジナルは、James Carr。以下、Wikipediaの記事を要約です。
Mississippiでバプティストの牧師の家庭に生まれ、教会でゴスペルをやっていた。やがてGoldwaxというレーベルからデビュー。66年頃の話。69年にGoldwaxがつぶれた?(closed)後はあまりパッとせず。生涯、躁うつ病に悩まされた。70年代の来日中、治療薬を飲みすぎたせいで、ステージ上で固まってしまい、その後のツアーをキャンセル。2001年に肺がんで逝去。
合掌。


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

カバー曲の話(その6) ~ The First Cut Is The Deepest [カバー曲]

昨日、Rod Stewartの記事を書いていて思い出しました。
The First Cut Is The Deepest、名曲だと思います。いろんな人がカバーしてます。多分この何年かの間では、Sheryl Crowのカバーが最も有名だと思いますが、最初に聴いたのがRod Stewartのヤツだったので。。。

A Night on the Town

A Night on the Town

  • アーティスト: Rod Stewart
  • 出版社/メーカー: Warner Bros.
  • 発売日: 2000/09/19
  • メディア: CD


2曲目に入ってます。大ヒットした1曲目のTonight's the Nightが最も有名だと思いますが、個人的にはThe First Cut Is The Deepestがこのアルバムのベスト・トラック。
Rodのバージョン以外はず~っと聴く機会がなく、その間ずっとR&Bのカバーだと思ってました。実はコレ、ずっとLPもCDも持ってなく、後年、Sheryl Crowがカバーしたビデオ・クリップを見て、無性に聴きたくなって、A Night on the Townを買いました。で、オリジナルがCat Stevensだと知りました。

便利なもんで、WikipediaやYouTubeを漁ると色々と知らなかった事、面白いモノが見つかりますね。
P.P. Arnoldという黒人女性シンガーがカバーしてそれなりにヒットしたようです。時代を感じます。


Wikipediaによると、P.P. Arnoldは、LA生まれ。Ike & Tina Turnerの後ろで歌っていたそうです。Ike & Tina TurnerがStonesをSupportしてイギリスを回っている間に、Mick JaggerとAndrew Loog Oldhamに見出されて、Andrewが立ち上げたばかりのImmediate Recordsと契約してLondonでSoloキャリアを始めたそうです。へ~。

Sheryl Crowのカバーは、ここで書くまでも無いでしょう。

James Morrisonって若い人がやっているのがとてもカッコ良かった。去年デビューした人みたい。まだ23歳! 名前もカッコいいし、ルックスもいい。新しい人も聴かなきゃ(知らない方が恥ずかしい???)。

若き日の、ちょっと太めのLinda Ronstadtのカバー。曲が終わった後がまた良い。彼女は、オフィシャルな録音ではカバーしていないんじゃないかな?


Rod Stewartの動画もいくつかありました。プロモーション用のクリップ(と思われる)動画は、噴飯モノ!

さて、作者のCat Stevensさん。
Wikipediaによると、キプロス系ギリシャ人の父とスゥェーデン人の母の間にLondonで生まれ、カトリックの学校を出て、60年代後半~70年代後半にプロの音楽活動をやって、イスラム教に改宗して名前をYusuf Islamに変えて、シーンからリタイアして、でまた20世紀末に表舞台に復活。。。
オリジナルです。


勉強になりました。YouTubeからの動画の貼り方も覚えました。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

カバー曲の話(その5) ~ My Way of Giving by Rod Stewart [カバー曲]

今日は、元気だ、2つ目の記事。
今回は、Rod Stewartが"Gasoline Alley"の中でカバーしている"My Way of Giving"です。
Gasoline Alley

Gasoline Alley

  • アーティスト: Rod Stewart
  • 出版社/メーカー: Repertoire
  • 発売日: 1998/03/31
  • メディア: CD


僕が持っているCDとジャケットが違うけど、まあいいや。入っている曲のタイトルは同じだし。
このアルバム、名盤だと思います。その中でのMy Favoritが、"My Way of Giving"。とてもソウルフルに仕上がっていて、愛聴曲のひとつです。

この曲、オリジナルは、Small Faces。作ったのはSteve MarriottとRonnie Lane。
で、このRodのソロアルバムの中でこの曲の演奏者としてクレジットされてるのが、Ronnie Lane、Ian McLagan、Kenny Jones、Ron Wood。要するにThe Faces。Steve Marriottが抜けて、Rod StewartとRon Woodが入って、Smallを取っ払ったThe Facesがバックを勤めるRodのソロ。う~ん、三角関係。
ちなみに、Rod Stewartが入った時に、顔がデカイから、Smallを取ってFacesにした、というような話をどっかで読んだ記憶があります。

Small Facesの"My Way of Giving"も素晴らしいです。2分に満たない曲ですが濃密です。Steve MarriottとRonnie Laneに合掌。

ちなみに、"Face"というのはModsのグループのリーダーとか正に「顔」の事だそうです。で、生粋のMods Bandの彼らは、Small Faces。
The Whoはどちらかというと、Mods Boomに乗ろうとした作られたMods Bandだったみたいです。で、High Numbers名義で出した曲が、"I'm the Face"。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

カバー曲の話 [カバー曲]

ブログのタイトルにつけた"The Tracks of My Tears"のオリジナルは、Smokey Robinson & the Miraclesですが、僕が最初に聞いたのは、Linda Ronstadtのカバー。中坊の頃に出てたBestで聴きました。Country Rock風のアレンジ。
SHGHT(Vol.26 Winter 2006)の、渋谷陽一さんとの対談の中で、ピーター・バラカンさんがこの曲(Smokey Robinsonのオリジナル)について、「傑作中の傑作。ポップ・ミュージックのファンと自負する人はぜひこの歌詞を読んで欲しいです」とおっしゃってました。男が1人称の失恋ソングです。

リンダ・ロンシュタット・グレイテスト・ヒッツ

リンダ・ロンシュタット・グレイテスト・ヒッツ

  • アーティスト: リンダ・ロンシュタット
  • 出版社/メーカー: WARNER MUSIC JAPAN(WP)(M)
  • 発売日: 2007/10/10
  • メディア: CD
R&Bの曲をCountry風にカバーした曲だと、Flying Burrito Brothers(F.B.B.)の"Dark End of the Street"なんか良いですね。Linda Ronstadtもやってますが。
Hot Burritos! The Flying Burrito Bros. Anthology 1969-1972

Hot Burritos! The Flying Burrito Bros. Anthology 1969-1972

  • アーティスト: The Flying Burrito Brothers
  • 出版社/メーカー: A&M
  • 発売日: 2000/04/18
  • メディア: CD
Heart Like a Wheel

Heart Like a Wheel

  • アーティスト: Linda Ronstadt
  • 出版社/メーカー: Capitol
  • 発売日: 1990/10/25
  • メディア: CD
Stones好きの人には言わずもがなですが、F.B.B.の故Gram PersonsとKiethはお友達で、彼がいなければ、Stone黄金期(僕にとってのStones黄金期は、60年代末から70年代前半)の名曲のいくつかは無かったでしょう。ちなみに、上に掲載したF.B.B.のレコードにはWild Horsesも入ってたと思います。確かF.B.B.のWild Horsesって、Stonesより先にリリースされたんですよね。 カバー曲って、バンドやシンガーの個性や実力が良く出て面白い。 StonesのTemptationsのカバーなんて、とても気に入ってます。Just My Imagination(Some Girlsに入ってます)も、Ain't Too Proud To Beg(It's Only Rock'n'Rollに入ってます)、Stonesそのもの!
Some Girls

Some Girls

  • アーティスト: The Rolling Stones
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • 発売日: 1994/07/26
  • メディア: CD
It's Only Rock 'N Roll

It's Only Rock 'N Roll

  • アーティスト: The Rolling Stones
  • 出版社/メーカー: Virgin
  • 発売日: 1994/07/26
  • メディア: CD
そういえばIt's Only Rock'n'Rollは暫く聴けてないな~。レコードあるんだけど、プレーヤーがない。
nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽
カバー曲 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。